とにかく便利!マキタの充電式コードレス掃除機
マキタの掃除機がなぜ必要なのか?
押入れやクローゼットから掃除機を出してきて、コンセントをさしてさあ掃除をしよう!
掃除機で掃除をするって多かれ少なかれ勢いが必要ですよね。
重たい掃除機を持って移動したり、近くにコンセントがなかったり、ダストボックスがいっぱいだったり、掃除のやる気を削ぐ要素は山積みです。
どうすれば、「掃除がしたい」という気持ちを萎えさせずに掃除を始められるか?
掃除のアドバイスサイトで掃除の仕方を勉強するよりも前に、掃除をしたくなくなる要素をなるだけ減らしておきましょう。
そのために、特におすすめなのがマキタのスティック掃除機です。
え?普通ダイソンだろ?
ダイソンいいですよね?でも実際に多くの人がコードレス掃除機でマキタを選んでいるんです。
質実剛健!掃除機はあくまでも道具だという方に
一人暮らしで部屋が大きくない場合、でかい掃除機買っちゃうと、まあ収納に困りますよね。
特にキャニスター型掃除機を買うと、かなりの場所が必要です。
掃除している時間よりも掃除していない時間の方が遥かに長いんです。
それでも僅かな時間のために邪魔な掃除機を買いますか?
スティック型掃除機を買えば、不要なときは部屋の隅に立てかけておいて、必要になったらサッと取り出すだけです。
家電を買うときに、私は全く価格を気にしません!全部ください!
という人はこのブログ読んでいないと思います。
普通は、掃除機は、安ければ安いほど良いはず。
ただ多くの人は今までに値段だけでモノを選んでしまって、使い物にならなかった経験もあると思います。
重要なのは貴方が必要だと思う掃除機の能力と価格のバランスです。
掃除機なんて、ただゴミを吸えば良いと考える人もいますし、頻繁に使うものだからある程度高くても使いやすいものが良いと考える人もいるでしょう。
ダイソンの掃除機は最新のモデルは、9万円から10万円程度ですが、マキタの定番モデルなら2万円です。
価格差は天と地ほど違います。
落ち着いて考えてもらいたい、その吸引力信仰正しいですか?
例えば掃除機の能力を示す吸込仕事率などはダイソンの方が優れます。
たまに、「マキタとダイソンで吸引力は変わらない」と主張される方もいらっしゃいますが、試してみると最新のモデルでは、ダイソンの方がが優れていることが分かります。
「やっぱり、ダイソン!」と鼻息荒い方、どうどう落ち着いて。
その吸引力の差に8万円払います?後悔しません?
一体その最強の吸引力で何を吸うんですか?ボーリングの玉ですか?
大抵のご家庭は業務用掃除機並の強力すぎる吸引力はいらないんじゃないですか?
マキタの最大の特徴は手軽さ
マキタの掃除機には吸引力だけでは測れない魅力があります。
- 質量なんと1.1kg、マキタはとにかく軽い。
- バッテリーは外付けだから、充電が切れても交換するだけ。
- 充電時間は、22分(CL107FDZWの場合)
- 紙パック式のモデルも選べてゴミ捨てが楽。
もともと業務用に作られた掃除機(新幹線の掃除等に使われています)だから、軽くて頑丈です。
ガツガツぶつけても壊れづらいし、充電池を交換しながら、長時間使うことを想定して作られたクリーナーなので、予備のバッテリーさえあれば長時間の掃除でも大丈夫。
常に充電しておかなくても、バッテリーが切れたら交換するだけです。
充電時間も専用充電器で22分と驚異的な速さ。
最近、エコが重視されて紙パック式がなくなってきましたが、マキタは紙パックモデルがありますので、手を汚さずにゴミが捨てられます。
マキタの掃除機は色々あって選べない人、コレ一択です!
マキタの掃除機を探そうとすると、Amazonでも18種類出てきます。
カプセル式と紙パック式が違うのはわかりますが、それぞれ仕事率が異なったり、稼働時間が異なったり、色々あってどれが良いのかわからない。
掃除機って同じメーカーでも機種が多すぎてよくわからないことが多いですけど、マキタの掃除機は群を抜いて複雑です。
そんなときはご安心ください。
マキタコードレス掃除機CL107を選んでおけば間違いありません。
かくいう私も何度か買い替えた結果、最終的にCL107にたどり着きました。
マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL107FDSHW
更にハイパワーを求める場合は、最上位モデルのCL282でも良いですが、CL107は約13,000円、CL282は約30,000円で倍の値段になります。
それでも他の掃除機に比べればだいぶお安いですけどね。
マキタ コードレス掃除機CL282 紙パック式 最上位モデル標準50分稼働/充電22分 18Vバッテリ充電器付 CL282FDRFW
CL107は、紙パック式になりますが、他にも紙パックがいらないカプセル式のモデルもあります。
また、別売りのサイクロンアタッチメントをつけるとサイクロン掃除機にもなりますので、組み合わせのバリエーションがかなり豊富です。
特にこだわりがない場合、紙パック式で10.8Vバッテリーと充電器が付属したCL107FDSHWを選ぶことをおすすめします。
更にマキタを便利に使うために
コレも本体と同時に買っておきたい。マキタ便利にするオプションについて
・マキタ サイクロンアタッチメント
たった2,700円のアタッチメントをつけると、なんと紙パック式掃除機がサイクロン型掃除機に変わります。
紙パックの交換回数も減るので、ぜひ一緒に買っておきましょう。
マキタ サイクロンアタッチメント(対応機種:CL108/107/106/105/110/14x/18x) A-67169
・マキタクリーナー用先端アタッチメント
ラウンドノズル、棚ブラシ、フレキシブルホースがセットになっています。
バラバラに買うよりお得、ただフロアの掃除しか考えていない方は買わなくても大丈夫です。
マキタ クリーナー用先端アタッチメント 3点(スノーホワイト色)セット ラウンドブラシ A-65947 + 棚ブラシ A-65931 + フレキシブルホース A-65925
・マキタ高機能ダストバッグ
最初から紙パックの代わりに入れると、水洗いして再利用可能になります。
普通のダストバッグも最初からついていますが、高機能ダストバッグは特殊繊維でゴミが簡単に離れる様になっています。
(ダストバッグにもモデルによって適合するものとしないものが色々あるのでご注意ください。)
マキタ(Makita) 高機能ダストバッグ(1枚入り)A-58257
・山崎実業 クリーナースタンド スティッククリーナースタンド
マキタの掃除機の最大とも言える欠点は自立しないことです。
どこかに引っ掛けておくクリップもありませんので、そのままでは壁に立て掛けておくしかありません。
このクリーナースタンドは、小型で、サイクロンアタッチメントをつけていても掃除機を立てておくことができます。
たった2,600円でだいぶストレスが減るので本体と一緒に購入することをおすすめします。
山崎実業 クリーナースタンド スティッククリーナースタンド 掃除機たて プレート ホワイト 3275
良いことばかりじゃない?マキタの欠点について
どんな掃除機にも欠点はあります。
完璧に思えるマキタの掃除機にも残念なポイントが・・・
・ちょっとおしゃれとは言い難い
もともと業務用ですから、おしゃれ家電とは全く無縁。
部屋のデザインに調和する家電を求めている人にはきびしい。
なお、充電器はマキタの工具の充電器と同じですので、ビックリするぐらい業務用感があります。
・どれぐらい充電が残っているかわからない
充電が少なくなるとLEDライトが点滅しますが、どの程度の残量が有るか全くわかりません。
ただ、予備バッテリーを持っていれば入れ替えるだけなので大した問題ではありませんけどね。
コメント