果たして何処まで日帰りで行けるのか・・・。
ただ行って帰るだけではなく、日帰り旅行を満喫するには何処が限界?
日帰り旅行を満喫したい方へ
この記事は以下の方を対象としています。
・とにかく日帰りで遠くまで行きたい
・誰よりも効率よく旅行がしたい
ステップ1 準備
旅のルールとは
ただ行って帰ってくるのは旅じゃない!
旅の掟1
遊ぶ時間は必ず確保!現地の到着時間は、10時前。
旅の掟2
食をおろそかにするものは食に泣く!ランチは、地のものを食べる。
旅の掟3
仕事に遊びを持ち込まない!東京帰着は9時まで。
移動手段の確保
東海道新幹線
往路 JRのぞみ1号
東京駅 発6:00 → 広島駅 9:49着(3時間49分) 17,190円 (往復割引、自由席)
復路 JRのぞみ118号
広島駅 発17:06 → 東京 21:00着(3時間54分) 17,190円(往復割引、自由席)
「EX予約サービス」で早期にチケットを購入すると割引を受けることができます。
路線により条件が異なるので、公式WEBを参照ください。
ステップ2 当日の行程
旅行行程の確認

広島弾丸ツアーの日程は?
- 始発ののぞみで広島へ
- JR山陽本線で宮島口駅、徒歩でJR宮島フェリー宮島口に移動し、フェリーへ
- 宮島桟橋から徒歩で厳島神社へ参拝
- MIYAJIMA BREWERYでランチ
- 徒歩で弥山山頂までハイキング
- フェリーで帰着後、JR山陽本線で広島駅まで
- 広島駅構内ekieでお土産を購入し、帰宅。

とうとう日帰りで厳島神社まで!



参拝だけなら日帰りで余裕、問題はどう旅を充実させるか・・・



日帰りで山まで登るの?



うーん、そこを省略すれば広島城に行けるし・・・



なんで、「泊まる」って選択肢ないの?
フェリーに乗って厳島神社へ
JR広島駅 →(JR山陽本線26分)→ JR宮島口駅 → (徒歩すぐ) → 宮島口旅客ターミナル → (宮島フェリー10分) → 宮島桟橋 → 厳島神社
※JR山陽本線、宮島フェリーともに1時間4便程度




いよいよ宮島神社で参拝


日本三景の安芸の宮島、島全体が御神体とされています。
1996年に世界遺産登録されてから観光客が途絶えることがない観光地です。
歴史的には飛鳥時代に推古天皇(554-628年)の時代に作られ、平安時代に平清盛が再建をしました。
ご利益としては、「交通安全、海上安全」が最も有名で、他にも「開運」や「必勝祈願」に訪れる参拝客もあとを絶ちません。


海上に建てられた社殿は世界に類がなく、世界遺産としての登録は、神社だけではなく前面の海に背後の弥山原始林を含む432.1ヘクタール(島面積の14%)に及びます。
○神社昇殿料、宝物館拝観料
区分 | 神社 | 宝物館 | 共通割引 |
---|---|---|---|
大人 | 300円 | 300円 | 500円 |
高校生 | 200円 | 200円 | 300円 |
中・小学生 | 100円 | 100円 | 150円 |
○千畳閣昇殿料
区分 | 昇殿料 |
---|---|
大人 | 100円 |
中・小学生 | 50円 |
所在地:広島県廿日市市宮島町1-1
MIYAJIMA BREWERYで地ビールを楽しむ


宮島といえば、「あなごめし」が有名、けれどもしあなたがビール好きなら 「MIYAJIMA BREWERY」に立ち寄ることをオススメします。
ここでは「MIYAJIMA BEER FACTORY」で醸造したビールと宮島の食材を生かしたオリジナル料理を食べることができます。
宮島ビールセット(前菜+宮島ビールL:1280円)を楽しんだあと、「あなごめし」に行ってもじゅうぶん間に合います。


弥山山頂までのハイキング
紅葉谷駅 → (宮島ロープーウエイ10分) → 獅子岩駅 → 弥山山頂展望台


弥山ロープーウエイは、1分間隔で運行、終点の獅子岩駅から徒歩で弥山山頂を目指します。




○宮島ロープーウエイ運賃表
区分 | 往復 | 片道 |
---|---|---|
大人 | 1,840円 | 1,010円 |
小人 | 920円 | 510円 |
世界遺産を堪能したあとは、広島駅でお土産を忘れずに
宮島桟橋15:30 → (宮島フェリー)→ 宮島口15:40 → 宮島口駅15:48 → (JR山陽本線) → 広島駅16:17



間に合わないかと思ったぁ



ちょっと慌ただしかったね



ちょっとどころか、大聖院も宮島水族館にも行けなかったよ



まあまあ、魚だったら品川水族館にもいるじゃん、神社も明治神宮があるし



だったら広島に行かなくてもいいじゃん!


広島駅には2019年にオープンした商業施設「ekie」があります。
広島土産やご当地グルメが全て揃います、新幹線広島駅にも直結しているので時間ギリギリまで買い物をしましょう。


ステップ3 やっぱり家に帰るまでが旅行!
旅費の精算
項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
新幹線 | 34,380円 | 通常料金(往復割引) |
JR | 840円 | 420円×2 |
宮島フェリー | 360円 | 180円×2 |
拝観料等 | 600円 | |
宮島ロープーウエイ | 1,840円 | |
合計 | 38,020円 |



やっぱり、新幹線たかいなぁ



今後の弾丸旅行も交通費が最大のネックだね



今後って・・・まだやるの?


コメント